
タイムスタンプは電子帳簿保存法に関係した方はほぼ知っていると思います。しかし、開発部門の人はまず知らない。でもこれすごく有用なんです。その文書がいつ存在したかわかる。たとえば複数社と共同開発した場合、どこの会社がアイデアを出したかはこれでわかる。後々、紛争が発生しないわけです。また、新人が発明したようなものは特許にはなりにくいので、特許紛争で「こんなものは誰でも考えつく」とかが客観性をもって証明できます。使わない手はないですよ。
埼玉県と神奈川県で在留許可や在留資格及び電安法その他各種許認可を取り扱う行政書士です
タイムスタンプは電子帳簿保存法に関係した方はほぼ知っていると思います。しかし、開発部門の人はまず知らない。でもこれすごく有用なんです。その文書がいつ存在したかわかる。たとえば複数社と共同開発した場合、どこの会社がアイデアを出したかはこれでわかる。後々、紛争が発生しないわけです。また、新人が発明したようなものは特許にはなりにくいので、特許紛争で「こんなものは誰でも考えつく」とかが客観性をもって証明できます。使わない手はないですよ。