岡田一夫のブログ

埼玉県と神奈川県で在留許可や在留資格及び電安法その他各種許認可を取り扱う行政書士です

年別: 2025年

不許可の理由を知るには

在留資格認定証明書を申請したら不許可になることがあります。本人やその会社が申請した場合はその理由が明確に説明されない場合があります。説明する根拠がないからです。これが取次資格のある行政書士や弁護士が介在すると、入管も行政 […]

ビリビリしない

ACプラグを抜いてすぐに触ってもビリビリしませんよね。あれ、電安法で電圧がすぐに下がるように規定されているためです。ビリビリするといっても装置内部のコンデンサに貯まっているだけなので死ぬようなことはありません。しかし驚い […]

地獄の沙汰も金次第

特別高度人材制度というのがありまして、年収2,000万円とか4,000万円ありますと、簡単に日本に滞在できて優遇措置まであるという代物です。お金があれば日本にいていいよと日本政府がいっているんです。こりゃ、中国の富裕層が […]

プロ野球選手は興行

プロ野球で外国人の助っ人選手がいますが、彼らは「興行」というビザになります。なんとなく違和感ありますね。これがアマチュアスポーツですと「特定活動」となります。もちろん、大会期間が短ければ「短期滞在」か、大きな試合になると […]

親からのお小遣いはありがた迷惑

永住や帰化のときに預金通帳の提出が求められます。それで親からの送金記録があると生計要件を満たさないということで不許可になります。親からの送金がなければ生活できないとみなされるからです。預金額が問題になることはほとんどあり […]

夫婦なのに同居できない

夫が粗暴でドメスチックバイオレンスするとか、犯罪を犯して刑務所に収監されたとかで夫婦が同居できないことがあります。「日本人の配偶者」は同居が原則ですから、ビザ更新はどうなるかというと、「問題なし」です。あくまで同居が原則 […]

技能

名前からいって技能ならなんでも認められそうですが、限定的です。外国料理のコックさんとかが認められます。ワイン鑑定家のようにえらく職種が偏っています。その場合でも、自称ワイン鑑定家ではだめで、国際ソムリエコンクールに出場す […]

経営・管理ビザには十分な準備を

経営・管理ビザを申請する前には会社を設立することが多いです。その時、最初の決算期を定款に記載します。さて、ビザ申請してから許可がでるまで半年くらいかかります。するとすぐに決算期がきます。許可がでませんので、営業活動はほと […]