岡田一夫のブログ

埼玉県と神奈川県で在留許可や在留資格及び電安法その他各種許認可を取り扱う行政書士です

年別: 2025年

技能ビザ

インドカレー店ですと、ほぼ外国の方が勤務されていると思います。彼らの多くは「技能」です。技能は何でも認められるのではなく、職種が限定されています。インドカレーの店員さんは待遇がよいとこがあるとすぐに転職します。そのため生 […]

介護

介護で在留するには次の要件を満たす必要があります。①日本の介護福祉士養成施設(都道府県知事が指定する専門学校等)を卒業していること②介護福祉士の資格を有すること③介護施設等との契約に基づき、介護の仕事に従事すること④日本 […]

外国人が家主は危ない

今や、外国人が日本でマンションや家を買うことが多くなっています。外国人がマンションの家主というのも珍しくないでしょう。その時に問題となるのが「源泉徴収」です。個人でマンションを借りていて居住用であり、家主が外国人の場合は […]

日本語が書けること

帰化申請の面接で多いのですが、日本語が実際に書けるかどうかのチェックが入ることがあります。日本語は漢字やひらがな、かたかながあり、複雑です。話すことはできるけど書くのは苦手という外国人の方は多いです。そのため、日本語の文 […]

留学生で就職先が見つからない場合

留学生で就職先が見つからない場合、「特定活動」で最長1年間滞在可能です。そのためには学校から「推薦状」をもらうことが必要です。なお、就職できないので、就職に至るまでの生活費をまかなうことができる証明が必要となります。さら […]

特定技能 自動車運送業

運送業の人手不足は深刻で日本政府も「トラック運送業」「タクシー運送業」「バス運送業」で特定技能を認めるに至りました。雇用形態はフルタイムで派遣は認められていません。 運転手の資格要件 技能水準-自動車運送業分野特定技能1 […]

家族滞在

日本に滞在している外国人の方が配偶者や子供を呼び寄せたいときは「家族滞在」のビザがあります。扶養するに足る資金力は必要です。なお、家族の方は基本、就労することができません。資格外活動許可で週28時間の労働は可能です。お金 […]

卒業後の就労

秋卒業の留学生や卒業後の就職先が決まっているがまだ就職していない外国人には特定活動(告示外)が認められる可能性があります。卒業とともに滞在資格の留学は効力を失い、それに伴う資格外活動許可もなくなります。それで、就職までの […]

上場企業に就職しましょう

留学生の皆さんで就職するときは絶対に上場企業に就職することを目指しましょう。上場企業はカテゴリー1で在留資格の更新や永住権、帰化ともに有利です。まず上場企業はよほどのことがないと倒産しません。しかも給与も高い傾向にありま […]

在留特別許可

法務大臣の自由な裁量によって認められる在留資格です。。法務大臣が生活態度・家族との関係など、総合的に判断し「特別に在留を許可すべき事情」があると認めるといに許可がでます。在留特別許可で「定住者」となると、場合により就労制 […]