アメリカは軍事大国 公開日:2025年2月4日 電安法・国際/海外規格 放射エミッションの測定周波数範囲は30 MHzから6 GHzまで。でもアメリカだけ40 GHzまで。あ~あ、面倒、面倒。アメリカは軍事大国なので高い周波数の装置が多く。40 GHzまで対応しないと不具合がでるようです。そ […] 続きを読む
偽造在留カードの見分け方 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 在留カードを偽造したという報道がありました。外国籍の方が偽造したそうですが、退去強制となるでしょう。この在留カードですが簡単に本物が見分けることができるようになりました。在留カード等読取アプリケーション サポートページに […] 続きを読む
総務省と経済産業省 公開日:2025年2月4日 電安法・国際/海外規格 パソコン等の情報処理機器はVCCIという規制で総務省管轄。その他の一般電気製品は電気用品安全法で経済産業省管轄。お互い棲み分けています。日本は省庁縦割りでお互いの領域は侵さないのが不文律。その電気用品安全法も基本はACコ […] 続きを読む
AANが多様 公開日:2025年2月4日 電安法・国際/海外規格 LANから雑音を拾い出す装置をAANといいます。このAANは何種類もあります。あるAANで合格したけどあるAANでは合格しないという可能性があります。但し、規格の多くが自己宣言のため、大きな問題がなければ特定のAANで合 […] 続きを読む
伝導測定は自社でやりましょう 公開日:2025年2月4日 電安法・国際/海外規格 エミッション測定は放射測定と伝導測定の二つが主流です。このうち伝導測定はACコンセントに流れる雑音を測定します。放射エミッションと大きくことなる点は測定装置の値段が比較的安いということです。レシーバは高価ですが、レシーバ […] 続きを読む
日本の役所はやさしい 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 在留資格のある外国人が所用で国外にでる場合、そのまま出国すると在留資格は消えてしまいます。そのために「再入国許可」という制度があります。出国するけど在留資格はそのまま維持されるという制度です。過去には入管に行って申請しな […] 続きを読む
在留申請が値上げ 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 諸物価が高騰していますが、在留申請の手数料も値上げすることが決まりました。何でも値上げですね。ちなみに電子申請すると紙での申請に比べ少し安くなります。役所の職員さんの手間を考えると、もっと価格差があってもよいように思えま […] 続きを読む
大学生は有利 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 日本に留学して卒業後、日本の会社に勤務する外国人の方は「技術・人文知識・国際業務」のビザを取得することが多いと思われます。大学卒業の場合、大学での専攻と就職する会社の勤務との専門性の関係はほとんど問われません。一方、専門 […] 続きを読む
認知しただけでは日本国籍を取得できません 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 日本人男性が外国人女性と交際して子供が生まれたとします。男性が認知するとその子はその男性の子となります。しかし日本国籍を取得するには18歳未満でかつ「届出」をしないと日本国籍を取得できません。早めに手をうつ必要があります […] 続きを読む
健康診断が手厚い 公開日:2025年2月4日 在留資格申請 不法滞在などで収容施設に収容される外国人の方もおります。過去に被収容者が亡くなって人権上、国際上、大問題になったことがありました。そのため、法律が改正され被収容者は三ケ月に一回以上の健康診断が義務付けられました。しかも「 […] 続きを読む