在留資格認定証明書は発行されたのに大使館でビザがおりない 公開日:2025年5月15日 在留資格申請 在留資格認定証明書が発行されたということは、入管としては日本に滞在して問題ないという判断が下されたこと。ところが、それを現地大使館に持っていったところ、ビザが不許可になるという事例があります。各国大使館によって提出資料が […] 続きを読む
在留資格認定証明書交付申請・家族滞在 公開日:2025年5月11日 在留資格申請 本人が何等かの在留資格で在留できる場合、配偶者や子供(扶養者)を呼び寄せることができます。必要な書類は次のとおりです。(1)申請書本人の在留資格の情報や勤務先等の情報を記入します。署名するところが2か所ありますので、注意 […] 続きを読む
経営・管理ビザの手順 公開日:2025年4月25日 在留資格申請 経営・管理ビザは最難関のビザとなっています。特に日本に協力者がいないか、いてもあまり役に立たないときは特に大変です。ここでは設立までの概要を示します。 事業計画書 最初に事業計画を立てます。これは綿密に作らないといけませ […] 続きを読む
企業内転勤Ⅱ 公開日:2025年4月22日 在留資格申請 今はまだ施行されていなくて、利用できないのだが、法案状態の入管法に追加の企業内転勤の在留資格がある。技能等を習得させるために外国にある事業所から転勤で日本に転勤させるというもの。これ、単純労働も可能ということだろう。外国 […] 続きを読む
印鑑登録(実印) 公開日:2025年4月19日 在留資格申請 外国人でも自動車や不動産を購入するには実品が必要になります。銀行印や認印の場合、その印面に何を使おうが自由です。カーンさんだたっら「加案」とかでも問題なし。しかし実印の場合は原則として住民票に記載されたアルファベットとな […] 続きを読む
共同経営者は工夫が必要 公開日:2025年4月16日 在留資格申請 経営・管理ビザで在留しようとする場合において、代表者が二人とも外国人とすることができるかというと難しいです。そもそも二人も経営者がいてどうするのかというのが入管の考え方。単純な申請では不許可となります。そこで、経営者が二 […] 続きを読む
育成就労 公開日:2025年4月16日 在留資格申請 育成就労の概要がだいたい判明してきました。技能実習が技術の海外移転が目的なのに対して育成就労は人手不足対策です。育成就労から特定技能への移行がスムースとなります。そこまで人手不足が深刻なようです。しかし、日本に滞在できる […] 続きを読む
家族滞在 公開日:2025年4月13日 在留資格申請 就労ビザ等で日本に滞在する外国人は配偶者等を呼び寄せる場合があります。その在留資格を「家族滞在」といいます。配偶者の場合の要件は次のとおりです、①法的な婚姻関係にあること内縁関係や事実婚では呼び寄せることができません。ま […] 続きを読む
清く・正しく・美しく 公開日:2025年3月23日 在留資格申請 永住や帰化のときに生計を見られます。ちゃんと日本政府のやっかいにならずに生活できるかがポイントです。日本の特徴は年収が高ければ高いほどよいのかというと、そうではありません。年収が低くても、その範囲内で生活できていればよい […] 続きを読む
厚生年金 公開日:2025年3月23日 在留資格申請 経営・管理ビザで社長として日本で働いている外国人の皆さんで、厚生年金を支払っていない方がいます。日本人でも同じように厚生年金を支払っていない方もいます。日本人の場合は将来受け取れる年金額が少なくなるだけですが、外国人の場 […] 続きを読む